くりはら食肉

栗原食肉株式会社の沿革

History

沿革

栗原食肉株式会社の沿革

沿革

1977.8(昭和52年)

宮城県旧栗原郡築館町伊豆野原149 に、㈱津田畜産・協同飼料㈱(横浜市)・㈱フクオカ食肉(横浜市)の三社が出資設立。初代代表取締役に 津田正一就任。

1978.8(昭和53年)

本社工場を、旧栗原郡築館町照越永平78-3に新築移転、本操業開始。

1980.9(昭和55年)

販路拡大のため、製品冷蔵室(第三冷蔵庫)を増設、量産出荷態勢を整備。

1986.4(昭和61年)

旧築館町産業振興課指導のもと食肉製品の製造に着手、手造りロースハム・牛たんスモーク等を新発売。宮城県物産展に参画し、全国有名百貨店での直販開始。

1990.4(平成 2年)

出資2社(協同飼料㈱・㈱フクオカ食肉)から、各社持ち株の全株式を㈱津田畜産が取得、実質単独経営へと移行。

1998.4(平成10年)

代表取締役津田正一が、会長に就任。同時に津田昭男が、代表取締役に就任。

2010.7(平成22年)

拡大社内機構改革で、取締役・役職者を全員新任化。新「営業基本理念」制定。

2010.9(平成22年)

会社発行済の全株式を、代表取締役津田昭男が取得。実質オーナーとなる。

2011.9(平成23年)

将来的展望に立ち、施設の「HACCP対応型工場化」新築移転構想の計画を公表。

2012.5(平成24年)

㈱ライズ設計(仙台市)に、設計監理業務委託。野口建設㈱(栗原市)と建築契約締結。

2012.7(平成24年)

現在地(栗原市築館字築館新八ツ沢 30-50)にて、新築工事着手。

2013.5(平成25年)

新社屋工場竣工。(旧社屋より移転)同6月、業務開始。

ページTOPへ戻る